【テレビ取材のお知らせ】NHKの「あさイチ」で、がん患者さんへのケアとして全国放送で紹介されます!

このたび、私たちの「タッチングケア」がNHKの「あさイチ」で紹介して頂くことになりました。昨年12月、NHKの「おはよう関西」で関西限定で放映され、多くの方から反響を頂きましたが、今回は全国放送で紹介して頂くことになりました。「あさイチ」は朝ドラの後の全国放送の番組で、女性の方にも人気の高い番組です。

これまで地道に届けて来た「触れるケア」の大切さが、もっと多くの方に届く機会を頂けたことを大変、嬉しく思っています。

放送予定日はこちら!

放送日:5月29日㈭

時間:朝9時過ぎを予定しています。

番組名:あさイチ(NHK)

※放送内容は予定なく変更される場合もございます。

’がんになった時にできること’として紹介して頂きます

今回の放送は“がんになった時にできること”という視点で、タッチングケアなど、患者さんのQOLをあげる方法を紹介する番組です。ご家族ができる身近な方法としてタッチングケアを紹介して頂けることになりました。

患者さん向けのタッチングケアの講座風景を取材

私たちの教室で、実際にがん患者さんとそのご家族に講座を受けて頂いている様子を撮影して頂きました。講座中は、タッチを通して自然とご夫婦で言葉を交わされる姿も見られました。触れ合いながら、日々感じている身体の状態や、病気に対する思いなどを話されていて、患者さんがどのように病気に向き合っているのか、生の声をお聴きすることができました。

講座に参加された、ある患者さんからはタッチを体験されて「治療で辛かった時にタッチングを知っていたら、もっと良かったかも」とお話されていました。

優しく触れて患者さんに寄り添うータッチングケアの力

これまで私は、緩和ケア病棟や介護施設で、たくさんの患者さんとそのご家族にお会いしてきました。患者さんの側に寄り添うご家族は「何かできることはないか」、「家族のそばに寄り添いたい」という思いを抱えています。だけど、「何をしてあげたらいいのか、わからない」という無力感も同時に抱えておられます。

タッチングは、そんな時こそ、「優しく触れる」ことで安心感を届けるケアの方法です。言葉が無くても患者さんに寄り添うことができます。

『がん患者さん向けのマシュマロ・タッチ講座』では、患者さんの体調や状況に合わせた触れ方を、ご家族やご夫婦で一緒に学んで頂いています。もちろん、ご家族様だけや患者さんだけの参加も大丈夫です。

実際にがん患者さんのご家族としてお母さまの看病をされた前川知子先生が親切、丁寧にご指導くださいます。

感謝の気持ちを込めて

他にも、がん患者さんとそのご家族に最期まで寄り添った、メディカル・タッチ認定看護師、亀村あゆみさんや患者さんのご家族様も取材にご協力を頂きました。

今回の取材は、私にとっても大きな学びの時間となりました。きっかけはテレビ取材でしたが、実際に患者さんやご家族のお話をお伺いする中で、触れることが持つ力の大きさや、タッチングが果たす役割を改めて深く感じることができました。

このような貴重な機会を頂けたこと、また取材にご協力くださった患者さんとそのご家族、患者さんたちにタッチングで寄り添うメディカル・タッチの認定看護師さんたちに心から感謝を申し上げます。

この放送が、今まさに大切な人を支えたいと思っている方に届くことを願っています。

よく読まれている記事

この記事を書いている人

Picture of 見谷 貴代

見谷 貴代

看護師/アイグレー合同会社副代表 アロマセラピストから看護師になり、緩和ケア病棟や高齢者施設で5,000人の患者にタッチングを実践。病院や高齢者施設、製薬会社、企業などで研修や講演を実施。大学でも非常勤講師として活躍している。