病院研修『触れる接遇』

アイグレー合同会社は患者さんに安心・安楽を提供する『触れる接遇』を提唱しています。
『触れる接遇』は医療独自の接遇です。
看護では患者さんに触れる場面がたくさんあります。当たり前すぎて見過ごされがちですが触れることは「看護の原点」です。笑顔や声かけを超えて、患者さんの心に訴えかけます。

『触れる接遇』は患者さんに「安心・安楽」をもたらし、「信頼関係」を築きます。
さらに観察力が増すことで「医療安全」にもつながります。『触れる接遇』は現場ですぐに実践できる研修メソッドです。

医療接遇と企業接遇の大きな違い

企業接遇は表情や挨拶、身だしなみなど「接遇の5原則」が求められます。
医療接遇では、この「接遇の5原則」にプラスして『触れる接遇』が求められます。
医療接遇は人に触れることが前提で成り立っています。そこが医療接遇と企業接遇の大きな違いです。

触れる接遇は、他の業種にはない医療現場独自の接遇です。バイタルサイン測定や清拭など、看護では患者さんに触れなければケアはできません。
看護師がケアを通して患者さんに触れる行為は、すべて接遇になるのです。

触れる接遇とは

医療現場では触れることが重要な接遇になります。
『触れる接遇』は安心・安楽をもたらす看護の一つの手段です。
看護師が患者さんに心地よいケアを提供すれば
患者さんの満足度・信頼度がアップし、QOLが向上します。

信頼度がアップすることで患者さんの隠れていた感情やニードが表出します。
さらに看護師が『触れる接遇』を意識することで、観察力が増して安全性が高まります。

触れる接遇のメリット

『触れる接遇』は患者さんへの触れ方を見直すことで看護の質を向上させます。
バイタルサイン測定や清拭、体位変換などの日常の業務の中で活用できます。
患者さんとの信頼関係をきずき、コミュニケーションのきっかけにもなります。

『触れる接遇』を身に着けることで、普段のケアが患者さんとの心の通じ合うケアリングの時間に変わります。

『触れる接遇』研修が
選ばれる5つの理由

看護・介護に特化
現場ですぐに活用できる
エビデンスに基づいた研修内容
体験型(ワークショップ)研修
実践力重視の内容
Point!

研修のねらい

pixta_35089197_M

患者さんに安心・安楽をもたらす『触れる接遇』の根拠とアプローチ方法を習得します。
根拠に基づく触れ方を学ぶことで、言葉を超えた接遇を提供できるようになります。
看護のあらゆる現場で活用できる「患者さんに安楽をもたらす触れる技術」を習得します。

研修のメリット

研修概要

対象者看護師
※看護師さんと同時受講の場合は、他の医療職者の方もご受講いただけます。
時間2時間
定員20名
※少人数の受講の場合は応相談。
費用176,000円(税込)<本体価格:160,000円>
※21名様以上は、料金表をご参照ください。
※講師の交通費は別途必要です。

※講師派遣型の研修もございます。ご希望の場合はお問い合わせください。

研修の紹介動画はこちら

プログラム内容

オリエンテーション触れるケアの医療接遇の目的を確かめます。
看護における触れるケア看護における触れるケアの意義をお伝えします。
患者中心の医療接遇とはOESD(経済協力開発機構)Health Care Quality Indicator (HCQI:医療の質指標)が提唱する医療の質に及ぼす3つの構成要素と質改善の枠組みについてお伝えします。
“おもてなしの心”では足りない医療接遇一般的な企業接遇と医療接遇の違いについて、具体的な事例を交えてご説明します。
第一印象を良くする患者への触れ方快適な触れ方と不快な触れ方を実体験し、触れ方の第一印象の重要性についてワークを通して学びます。
触れるケアのエビデンス触れることの心身に及ぼす作用と効果を根拠(エビデンス)に基づいて学びます。
心地よさと痛みを伝える触覚看護における触覚の重要性や触覚センサー、脳への作用機序など心地よさと痛みを伝える触覚について学びます。
タッチングの5原則触れる接遇の本質である「タッチングの5原則」をワークを通して学びます。
看護独自の医療接遇看護師だからこそできる触れる接遇の現場ですぐに実践できる具体的な導入方法を学びます。

資料請求
無料お見積もり
少人数でのお申込み

まずはお気軽にお問い合わせください。

講師プロフィール

臨床で経験豊富な看護師が教えます!

講師:見谷貴代(看護師)

神戸大学医学部卒業。神戸薬科大学・大阪樟蔭女子大学非常勤講師。病院、介護施設、企業などで研修・講演を多数実施。緩和ケア病棟、産婦人科、高齢者施設等で5,000人以上の患者にタッチングを実施し、研究は看護技術学会誌※に掲載されている。
※見谷貴代ら、日本看護技術学会誌.125-130(2018)

著書

「看護にいかす触れるケア」

終末期、がん、認知症、病棟、在宅、看護教育等あらゆる看護の場面、多様な患者に活用できるタッチングの専門書。触れることの意義や作用機序、活用の他に具体的な導入の仕方などを解説。

楽天、紀伊国屋、ジュンク堂など主要書店で販売中!

講師の実績

【病院研修】
JA厚生連帯広厚生病院、大阪医療センター産科、彦根市立病院緩和ケア科、山田兄弟歯科、チャイルドケモハウス他

【介護研修】
医療法人社団 見郷会、エレガリオ神戸、株式会社ウィザス、介護付有料老人ホーム ルナハート千里 丘の街他

【講演】
大阪厚生年金緩和ケアチーム、鳥居薬品がん支持療法勉強会、(株)スヴェンソン心斎橋、神戸薬科大学エクステンションセンター、生活の木、Panasonicセンター大阪、りそな銀行、看護系受験専門学校トライアルゼミ、兵庫県立尼崎小田高校、近鉄不動産株式会社他

【カルチャーセンター講師】
よみうり文化センター、近鉄文化サロン、神戸新聞カルチャーセンター、(株)カルチャー、コープカルチャーセンター、アネックスパル法円坂他

研修を受けた方の
アンケート

※個人の成果・感想であり、結果を保証するものではありません。

研修を受けた看護師のレビュー

medical_sin_seito03

普段あまり考えずにタッチングをしていましたが、思っていた以上に「触れるケア」がもたらす効果は多く、驚きました。 今回、根拠を知ることができ、より活用できそうと感じました。

medical_sin_seito04

ただ触れるのと根拠がわかった上で触れるのとでは大きく違いがあるということもあらためて学んだ。 「触れるケアは医療接遇」というワードがとても印象的で、すばらしい看護技術の1つなのだと感じた。

medical_sin_seito012

タッチングは、ただ単に触れるのではなく、根拠があって触れるケアであることを学びました。

medical_sin_seito015

講義の中でそのエビデンスが確立されていることを知り、改めて触れることの重要さを感じました。

medical_sin_seito06

看護師の技術のひとつとして、心地良い触れ方を身につけ実践したいと思った。 「触れるケアは医療接遇」と聞き、優しく触れることは看護師としてのマナーや相手を思いやる基本だと感じた。

medical_sin_seito05

タッチングの効果・メカニズムを知ることができ、普段行っているタッチングをより自信を持って行えると思った。 (また、自部署のスタッフにも学んだことを伝えたいと思う。)

medical_sin_seito010

とても楽しい講義であっという間に時間がたちました。 タッチングが患者さんに安心・安楽をもたらすと言うことを再確認することができました。

medical_sin_seito07

触れることはケアしていく中で、欠かせないことですが、今までそれを根拠や正しい方法をしっかり学ぶことがなかったので良かった。

medical_sin_seito08

終末期の患者に関わることが多い部署にいるため、今回学んだことを早く看護に活用したいという気持ちになりました。

medical_sin_seito09

タッチングによって患者さまに安全・安楽をもたらし信頼関係を構築することができると学ぶことができた。

medical_sin_seito013

今回、学んだタッチングで患者様の不安軽減などにつなげていけるようにしていきたいと感じた。

medical_sin_seito011

日常のケアとして、また患者さんと関係を築く方法のひとつとして積極的に活用していきたいです。

medical_sin_seito014

触れ方により心地良いと感じるかそうでないかという事を学び、今までの自分の触れ方に対し振り返ることができた。

medical_sin_seito015

安心・安楽をもたらすメカニズムを初めて知り、驚きました

患者さんの印象を左右する「触れ方」

医療接遇と企業接遇では決定的な違いがあります。それは「触れること」です。
一般的な企業接遇では人に触れることは滅多にありません。

丁寧な言葉づかいや笑顔で患者さんに接したとしても、採血や清拭、体位変換などで、患者さんが不快になる触れ方をしてしまえば、患者さんは「大切にされていない」と感じてしまいます。
それは看護師への不満や不安につながります。

触れることは、患者さんの看護師への印象を左右する重要な要素(ファクター)なのです。

よくある質問

全国どこでも実施が可能です。
出張研修をご希望の場合は、事前にお見積もりいたしますのでお気軽にご連絡ください。
※オンライン研修もございます。

業務終了後や土日祝日の実施も可能です。
ご希望の日時をお知らせいただければ日程を調整いたします。

20名様までは176,000円(税込)、21名様からは1名様あたり5,500円(税込)でご受講いただけます。
20名未満の場合は、対象人数によってお見積もりを作成させていただきます。

研修開始日8日前までは全額返金いたします。
研修開始日7日前より研修当日までのキャンセルの場合はキャンセル料が全額発生します。

対面研修では、プロジェクタースクリーンとマイク、ホワイトボードをご用意ください。

オンライン研修では、WEB会議システム(zoom、Teams)を使用しております。事前に以下の環境をご準備ください。
開始20分前までには接続をご確認の上、10分前には入室をお願いいたします。

・インターネットに接続できる環境(有線推奨)
・WEB会議システム(zoomまたはTeams)がインストールされたPC
・マイク
・スピーカー(PC接続)
・webカメラ
・印刷テキスト

当社が独自に開発した「タッチング・トレーニング機器」を使って、患者さまに心地よく触れる方法を学びます。
タッチング・トレーニング機器について詳しくはこちらをご覧ください。

教材送付の関係上、1ヶ月前までのお申し込みをお願いしております。

ご検討用の資料は、下記フォームの「資料請求」からご連絡ください。

研修のご相談はこちら

メディカル・タッチの『触れる接遇』研修へのご質問、ご相談、お問い合わせなどは、こちらのフォームからお気軽にご連絡ください。

研修についてのご質問、ご相談
資料請求
無料お見積もり

    必須お問い合わせ種別

    必須お名前

    必須ふりがな

    任意病院・施設名/法人名

    必須メールアドレス

    必須お問い合わせ内容

    送信前に「プライバシーポリシー」に同意の上、送信内容確認画面にお進みください。

    資料請求・お問い合わせ